野狐消暇録

所感を記す

ウクライナの歴史を知って想ったこと

ロシアとウクライナが戦争を始めて、ウクライナという国をニュースで良く見るようになった。自分はウクライナという国の名前こそ知っていたものの、どんな国か全く知らなかったので、これを機会に、「ウクライナの歴史」という本を読んでみた。

物語 ウクライナの歴史 ヨーロッパ最後の大国 (中公新書) 黒川祐次 (著)

読み終わっての感想だが、ずいぶん日本と違うなぁということである。日本はなんだかんだいって、住んでいるのはずっと日本人だと言える。また、歴史というのも、外国の影響は受けつつも、ある程度繋がりを持ってみることができる。これは住んでいる人がずっと同じだからそうなのである。

ウクライナは違う。ウクライナは、ヨーロッパの内陸のある地域であり、そこには誰でも来ようと思えば来られるのである。ウクライナという島があって、海で外と隔てられているわけではない。

だから、この本を読んでいると、ある民族の歴史を追っているという具合にはならず、ウクライナの地を訪れた人々の歴史を読んでいる、という感じになる。

例えば東海道神奈川宿をあの大名が通った、この商人が行き過ぎた、というような。

古代、ウクライナを訪れた人々は色々であった。ある時は、スキタイ人であった。ギリシャ人も黒海沿岸に植民都市を築いている。

現代のウクライナに直接連なる人々が訪れるのは、もっとずっと後であった。ウクライナは古代から、ずっと土地が肥えていた。作物が良く取れた。だから、ウクライナを訪れる人が途絶えることはなかった。あるとき訪れた人々がコサックと呼ばれたが、この人々が今のウクライナ人の祖先らしいのである。

ウクライナにはたくさんの国があったが、そのうちのひとつ、モスクワ公国が北に上り、ロシアを作った。

色々読んだが、細かいところは忘れてしまった。

しかし、なんというか、いわゆる近代的な民族自立という点から言うと、なかなか厳しい歴史を持っているというのも印象的である。占領されてしまうことが多い。

ここで僕がウクライナの歴史についての講釈を始めるより、上記の本を読んでもらった方が多分良いだろう。

自分としては、早くウクライナに平和が訪れることを願っている。

平和が来さえすれば、地味豊かであり、産業も盛ん。きっとウクライナは繁栄するだろう。